毎日毎日、色々な感情が起こります。
人は一日に6万回考え事をし、
その内、80%以上は
ネガティブなことを考えるそうです。
それだけの考え事をしているので、
マイナスな感情が起きることも自然な現象です。
マイナスな感情が起きた時は、
あまり良い気分ではありません。
なので、感情を変えようとしますが、
感情はなかなか簡単には変えられないものです。
感情が起こる時には、必ずその前に何か「考えて」います。
友達に嫌われたかな?と「考えた」
→ 悲しくなった(感情)
明日からの旅行のことを「考えた」
→ ワクワクしてきた(感情)
感情を無理にコントロールすることは難しいですが、
考え方は変えることが出来ます。
上司に叱られたとしたら、
上司に嫌われてるのかな?と考えることも出来るし、
上司は自分のことを思って叱ってくれたのかな?と
考えることも出来ます。
いつもいつもポジティブでいる必要もありませんが、
マイナスな感情が連続している時は、
ちょっと考え方を変えてみます。
考え方は自由です。
正解、不正解はありません。
ちょっと気持ちが楽になるになるような、
そんな考え方もあっても良いですよね♪
——————————————————————-
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
【札幌】4月17日(土)~ 18日(日)(受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html
——————————————————————-