お知らせ(ブログ)一覧

不完全を嫌う心理を利用する

2019年11月20日

人は「不完全な状態」を嫌います。 例えば、友達から「そういえば先週○○さんに会ってね、」 と言われた後、 「あ、やっぱり何でもない」 と言われると、続きが気になってしょうがなくなります。 最後まで聞き

以前から苦手な人

2019年11月18日

人間同士、どうしても「苦手な相手」がいるものです。 苦手な相手とは無理に付き合う必要は無いので 相手と距離を置けば大丈夫です。 しかし、職場などで苦手な相手と 毎日顔を合わさなければならない場合、 ス

みんな人見知り

2019年11月15日

  人見知りな性格の人がいます。 人見知りの人は、 初対面の相手とどのように話して良いか分からなかったり、 相手の顔を見ることが出来なかったりします。 人見知りは、動物が持つ「警戒心」という

自分にしてあげたことが他人にしてあげられる

2019年11月14日

よく「自分を大切に」などと言われますが、 自分の事を大切にしたり、自分のことを肯定的に受け止めることは 大事なことです。 自分を大切にすることによって、 自信がついたり、やる気が沸いてきたりします。

判断と決断を習慣にする

2019年11月13日

「判断力」、「決断力」という言葉がありますが、 どこか似たニュアンスがあります。 「AとBを比較すると、Aの方が優れている」 と考えることが判断力だとしたら、 「AとB、どちらにするか考えて、Bに決め

好調な時こそ次の一手を

2019年11月12日

仕事でもプライベートでも、 好調な時もあれば不調な時もあります。 好調な時は考え事や悩みは少なくとも、 不調な時は色々考えたり悩んだりします。 不調な時は、やり方を変えてみようかと考えたり、 新しいこ

人から奪う人の行く末

2019年11月8日

「奪う」 この言葉のイメージはあまり良いものではありません。 人の持っているものを奪うのは良いことではありません。 人から奪うことが出来るのは、物はもちろん、 相手の仕事も奪うことが出来れば、 相手の

落ち込んでいる人にアドバイスをしない

2019年11月7日

相手が落ち込んでいる時には、元気を取り戻して欲しいと思います。 そして、色々な言葉で声をかけたりします。 「次は○○しようよ」など、アドバイスを送ることもありますが、 落ち込んでいる人へのアドバイスは

主張の中に批判を入れない

2019年11月6日

自分の考えを主張する場面があります。 「ラーメンよりも蕎麦の方が美味しい」 「数学より語学の方が大切だ」 主張は大事ですが、主張と同時に 他の意見を批判すると、対立が起こるので注意が必要です。 「ラー

1時間後の自分

2019年11月5日

やるかやらないか、 買うか買わないか、 言うか言わないか、 色々迷う場面があります。 迷う時は、どちらにもメリットがあるので迷います。 なので、きっとどちらを選んでも正解なのですが、 それでも決められ


トップに戻る

お問い合わせ